国内旅行
前回は女夫渕駐車場まで。 genmaigenmai.hatenablog.com 駐車場は広いです。止められないことは無さそう。 女夫渕駐車場から加仁湯行きの送迎バスは12時半と15時と17時半。15時のバスに乗ります。今回は2台来ました。 この道を通っていきます。 女夫渕駐車場…
書きかけの旅行記が下書きに転がっているんだけど、また旅に出てきました。 今回は栃木の奥鬼怒温泉郷。車で宿まで行くことのできない温泉に行ってきました。 最高のにごり湯が出迎えてくれました。 10月12日(日) 朝6時にさいたまを出発。東北道で西那須野塩…
愛南マラニックに参加しました。前日編です。 レース編はこちら genmaigenmai.hatenablog.com 移動日。前日編です。 羽田空港松山便で移動します。1日休みを取ったので、途中で観光しながら移動しようと朝早めの飛行機。朝7時25分発の松山行き。これに乗ろう…
レストラン列車のTOHOKU EMOTIONに乗ってきました。八戸から久慈までJR八戸線の旅に行ってきました。 前回は前菜と魚料理が出たところまで。 genmaigenmai.hatenablog.com 今回は肉料理とデザートをいただいて、終着駅の久慈駅まで行きます。 階上駅で一休み…
9月5日金曜日のこと。台風がやってくる予報の日です。 でも、夏休みが1日残っていたので旅に出てきました。 たまには鉄旅にでも行くことにします。 八戸まで新幹線で行って観光列車に乗ってきたんです。 「TOHOKU EMOTION」って何? 東北エモーションという…
10年ぶりくらいに茨城の袋田の滝を見に来ました。 東京は暑くて暑くて・・・少しでも涼しそうなところへ。 さいたまを朝5時40分に出発。車で常磐道を走って那珂インターで降りて、そこからは国道118号を走っておおむね2時間。朝8時少し前に町営の無料駐車場…
東北風土マラソンを終えて、登米市役所の駐車場に戻りました。なんか雨が降って来そうなやな雲行き。 今回は後泊を予定しています。せっかく宮城県の北部に来たので鳴子温泉に行きます。宿泊するのは鳴子温泉の一番奥。中山平温泉です。本来は鉄道でも行ける…
東北風土マラソンにエントリーしていたので、月曜日に休みを取って、2泊3日で宮城県の上の方中心に旅に行ってきました。遠くまで行くのにレースだけだともったいないですからね。 前日は渋滞が起きる前に埼玉県を抜けようと朝5時に車を走らせる。浦和インタ…
初参加の東北風土マラソンに参加してきました。 東北の美味しいFOODと日本酒を楽しもうという素晴らしい大会です。タイムを狙うような大会ではありません。 今回は朝9時半から10時スタート指定のハーフマラソンにエントリーしました。 前泊したんですが、近…
ゴールしました。ゴールゲートに一礼します。 ゴール後はまずはチップを外してもらって、フラのお姉さんからレイをかけて貰います。何気に嬉しい。綺麗なお姉さんからレイをかけてもらうのはいいですね。疲れが消え去ります。完走メダルよりもいいかもしれま…
今週もトレーニングを継続します。 週末はどこかにビューーンで温泉旅行に行く予定(雪国なので旅ラン予定なし) ちょっと距離短めになりますが、走りましょう。 まずは火曜日 ガーミンコーチのメニューはスプリント。10秒のダッシュを8本。10秒の設定ペース…
ずいぶんと間が空きました。 ハウステンボスのホテルヨーロッパに宿泊して、次の日です。 genmaigenmai.hatenablog.com 早朝に目が覚めたので、まずは朝ランに行ってきました。かなり西に来たので、東京よりも日の出がかなり遅かったです。 genmaigenmai.hat…
さて、ホテルで暫しくつろいだ後は、ハーバーゲートからハウステンボスに入国します。 ハーバーゲートはホテルの正面玄関からすぐ。 genmaigenmai.hatenablog.com ちょうど夕方になってきました。雰囲気が確かにオランダですよね〜 ドムトールンが聳えてます…
九十九島を見て、ハウステンボスに移動します。 ここからは佐世保市街地を抜けるので、高速道路ですが、結構な混雑。平日の昼間なので、お仕事の人が多いですよねきっと。 genmaigenmai.hatenablog.com カーナビの案内に従って、ハウステンボスに無事到着。 …
呼子でイカを食べて満足した次の日は長崎に移動します。 呼子の朝市を散策した後は、レンタカーで松浦を経由して、平戸城に向かいます。無料の高速道路がところどころ整備されているので、快適ドライブで進みます。 genmaigenmai.hatenablog.com 松浦のアジ…
九州の左上の方に旅行に行って来ました。 福岡から入って、唐津・呼子〜佐世保〜武雄に行きました。昔2年ほど九州に住んでいた時があったんですが、その時に来れなかったエリアに来てみました。 宿に到着 夕食 朝食 genmaigenmai.hatenablog.com 宿に到着 名…
2024年11月6日(水)から9日(土)の3泊4日で、佐賀と長崎の北と西を周ってきました。 目的地は私の希望で呼子でイカを食べて、相方さんの希望でハウステンボスに行く。せっかく九州に行くんだから温泉にも行く。ついでに200名城も行ってこようって計画。 羽田空…
富山マラソン後、遅い遅い夏休みとして、1週間の休暇をいただいていたので、九州に旅に出てきました。佐賀と長崎に行ってきました。 せっかくなので旅ラン。 レース明けの月曜日から水曜日まで休足。 木曜日。まだまだ疲れが残っているけど、ウォーキングな…
この3連休の最終日に新潟県十日町地域で開催されている「大地の芸術祭」に行ってきました。あ、走っては行ってません。車です。 2000年から3年に一度の開催(トリエンナーレ)が続いています。興味はあったんですが、見に行ったのは今年が初めて。 実は7月に…
富山マラソン11週目のトレーニングなんですが、今週は・・・ お休み...脚が痛かったんだもん。 先週の土曜日にアキレス腱炎っぽい症状(医者には行ってないのでわかんないけど)が出て、3連休の3日目だった月曜日はウォーキングのみ。アキレス腱炎用のテーピ…
さて、最終日です。 豊肥本線で大分に来ました。 genmaigenmai.hatenablog.com 今回のOUTは佐賀空港なので、最終日は佐賀に向かいます。 早朝の大分駅。静かです。今日もいい天気で暑くなりそうです。 大分駅はなぜかくろちゃん推し。駅の中にもたくさんいま…
阿蘇山を走り終わって大分に向かって移動します。 genmaigenmai.hatenablog.com 特急列車の無い時間帯なので普通列車乗り継ぎです。九州横断特急乗ってみたかった。 宮地駅で乗り換えて豊後竹田まで向かいます。赤い列車と黄色い列車を乗り継ぎます。1時間半…
さて、阿蘇中岳火口を見るっていう非現実な経験ができました。 今は草津白根山のお釜も見れないし、こんなダイナミックな景観を見られるのはここだけかも。素晴らしい。 genmaigenmai.hatenablog.com さて、ちょっと遅くなったので、寄り道しながらも急いで…
中九州旅行記です。熊本編のつづきです。 阿蘇中岳火口までのランニングです。 genmaigenmai.hatenablog.com 肥後大津のルートインに泊まった翌日。 阿蘇に走りに行こうと思います。せっかくだから阿蘇の火口を見たい。7月19日に噴火警戒レベル1になって行け…
うちの相方さんが実家に帰省したので、たまには一人旅でも出ようかと。 さて、どこに行こうか。日本100名城のスタンプを押しに行くとして、暑いしロードで山でも走って来ようか。 そういえばりるさんが以前に阿蘇に走って登ってた記事を思い出した。行ってみ…
今回は山梨県山梨市にある川浦温泉山県館のご紹介です。 西沢渓谷に近いって理由で宿泊の申し込みをしたんですが、ここはとってもお湯がいい温泉です。もちろん源泉ザコザコ掛け流しですが、さらにシャワーから出てくるお湯も源泉です。 山梨県の温泉あるあ…
オクシズにあるガイアフロー静岡蒸溜所に行ってきたんです。 たっぷり2時間くらい見学と試飲(自分は飲んで無いけど)して、そろそろお昼の時間です。 genmaigenmai.hatenablog.com 新東名の新静岡インターから中部横断道経由で山梨へ向かう予定なので、その…
ウィスキー蒸溜所の見学に行ってきました。 ジャパニーズウィスキーの蒸溜所です。ガイアフロー静岡蒸溜所です。 見学に行ったのは6月16日日曜日。前日の雨がまだ残る涼しめの朝です。 場所は静岡市の山の方。オクシズと呼ばれるエリアです。新東名の新静岡…
日曜日から1泊2日で旅に出てきました。 梅雨入りが遅れているので出かけるチャンスということで出かけてきました。 宿泊は山梨県の川浦温泉。塩山から国道140号を雁坂峠方面に向かって走ったところにある温泉宿です。 宿の入り口に周辺観光案内が置いてあっ…
磐梯熱海温泉から坂道をずんずん登って、猪苗代湖畔まで行って、電車で磐梯熱海温泉駅まで戻ってきました。 磐梯熱海温泉って静岡の熱海温泉に由来してるんですって。伊豆にいた人が治めてたそうで、その関係で伊豆の地名が今も残っているそうです。「磐梯」…