旅に出たり、走ったり、旅に出て走ったり

走った記録や旅行記、旅ランの記録などを書いています。Garminなどのランガジェットの紹介もします。

【九州北西部旅行記その5】ハウステンボスの夜

さて、ホテルで暫しくつろいだ後は、ハーバーゲートからハウステンボスに入国します。

ハーバーゲートはホテルの正面玄関からすぐ。

genmaigenmai.hatenablog.com

 

 

ちょうど夕方になってきました。雰囲気が確かにオランダですよね〜

 

ドムトールンが聳えてます。

 

パーク内はクリスマスモード

 

花壇はミッフィー

 

大きなクリスマスツリー。クリスマスイベントは明日からですが、飾り付けは終わってます。

 

さて、最初のアトラクション?に向かうため歩きます。

パーク内の庭園は秋バラが咲いてます。ハウステンボスは春バラは推してますが、秋バラも花の数は控えめですが綺麗ですよ。

 

さて、最初のアトラクションはここ。

ハウステンボス歌劇団。宝塚っぽいアレです。中は撮影不可なので外だけ。社会勉強にやってきました。

 

 

中はこんな感じ。ホテルヨーロッパに泊まっていると、有料席のSS席のチケットがいただけました。(期間限定っぽい)

まあ、見てみましたが、なるほどね〜こんな感じなんだ〜って感じ。

これが宝塚な感じで、主役が男性なら新宿コマ劇場になるし、全員女装した男性なら二丁目っぽくなるんだろうなって感じる。

主役が松平健だったら、最後のレビューがマツケンサンバⅡになるだろうなきっと。(勝手な感想です。すいません)

面白かったですよ。季節の間にみれたので、空いていてよかったです。感情移入するほどでもなかったですが、純粋にエンタメとして楽しめました。

 

終わった後に外に出てくると真っ暗です。ハウステンボスはイルミネーションで有名になっているらしいので歩いてみます。

ここは明るいうちはバラ園。

 

光の滝。あらま綺麗。左端にドムトールンも映ってます。

 

夕食はロード・レーウで佐世保名物レモンステーキハウステンボス飲み比べワインセット付き。レモンステーキはソースが美味しかったですよ。そんなに高くなかったけど満足。ワインも赤白スパークリングの3杯。ちょうどいいくらいの量でした。飲みすぎると寒くなって風邪ひくし。

ロード・レーウ|グルメ|ハウステンボス|公式WEBサイト

ロード・レーウ - ハウステンボス/ハンバーグ | 食べログ

 

ワインでほろ酔いになった後は、ドムトールン展望台へ。アトラクション扱いですが、エレベーターで展望台に行くだけ。

 

ライトアップされたパーク内を見渡す。意外に空いてました。あんまりうまく撮れないな・・・

 

しばらく眺めを楽しんだら下に降りてきます。イルミネーションが綺麗・・・

 

ミッフィーのショップとカフェ。カフェは利用しませんでした。ちょっと派手で恥ずかしい。ショップで相方さんが小さなぬいぐるみをほろ酔いの勢いで買って、2,400円もしたって後で後悔してました。



さっきまで上にいたドムトールンが赤くライトアップされてます。

 

クリスマスコンサートもやってます。

 

有名な3階建てのメリーゴーランド。

 

空いてたので、乗って一番上のフロアから周囲を見てみる。

 

傘がたくさんぶら下がった有名なフォトスポットだったような。夜も8時を過ぎて誰もいない。ゆっくりと散策。

 

噴水のイルミネーションのショーをやってました。音楽が流れてなかなかです。

 

イルミネーションの最後はプロジェクションマッピング

上手くできてます。

 

そろそろ閉園時間。ホテルに戻ってきました。

ホテルのライトアップもなかなかのもの。玄関の入り口の上にはクリスマスツリー。

 

部屋に戻ってテラスから。

 

今回の宿泊には、ハウステンボス温泉(別棟。送迎バスあり)が入湯税150円のみで入れるチケットが付いてきましたが、なんか、もういまさら温泉って感じでもなかったので、部屋のお風呂にお湯をはって、ゆっくり入って休むことにしました。

 

翌日は朝ラン予定。もう少し続きます。

 

genmaigenmai.hatenablog.com