2021-10-30 マラソン大会持ち物リスト・直前チェックまとめ レース 富山マラソンまであと1週間。 レースは久しぶりな上に当日は朝早いので、ぼーっとして忘れ物しそう。 そういうことに備えて、自分のチェック用も兼ねた備忘録(持ち物リスト)を作ってみました。チェックボックスにしたので各項目をクリック(タップ)するとチェックが入るので使ってみてください。 マラソン大会持ち物リスト 荷物預けに入れずに身につけて行くもの (寝る前にまとめてベッドの近くに置いておく) ナンバーカード(前日受付で入手) 計測チップ(ナンバーカード裏) ウェア上(シャツ) ウェア下(ランパン) レース用下着 アンダーウェア(ミレー) レース用シューズ GPSウォッチ(GARMIN) 絆創膏 補給食 アミノ酸サプリ ウエストポーチ スマホ・カメラ(晴れたら) 最低限の貴重品(万一預け荷物が見つからない時に途方に暮れない用) マスク(スタートまで用) 寒いとき カーフガード アームカバー 手袋 防寒用のカッパ・ゴミ袋 雨のとき 手袋とビニール手袋 腰丈のカッパ(足捌きに邪魔にならない長さ) ワセリン 晴れたとき サングラス 帽子 預け荷物に入れておくもの タオル・バスタオル 着替えのTシャツ 着替えのパンツ 寒い時は防寒用のタイツ 着替の靴下 レジャーシート 濡れたもの入れ 着替え用のポンチョ 履き替え用のシューズ(会場に行くまで履いてたもの) リカバリー用ゼリー ゴミ袋(コンビニ袋) マスク(予備) スタート前までにチェック 手荷物預け袋にシールを貼る 預け荷物が手荷物預け袋に入るか確認する GPS(GARMIN)の充電チェック(前日のうちに) GPS(GARMIN)の設定チェック(オートポーズ解除、オートラップ設定確認、PACEPROなど) ナンバーカード装着 計測チップの装着(ナンバーカード裏) テーピングをする 乳首を絆創膏で守る 擦れるところにワセリンを塗る(太ももの間(股間とも言う)、脇の下など) 補給食の装着 靴紐を二重結びにする 雨なら全身いたるところにワセリンを塗る 雨や寒い時はカッパ・ビニール手袋の装着 晴れたら日焼け止めを塗る レース前最後の補給食・給水を取る にほんブログ村