旅に出たり、走ったり、旅に出て走ったり

走った記録や旅行記、旅ランの記録などを書いています。Garminなどのランガジェットの紹介もします。

2日でフルマラソンの距離を走る

先週、見沼代用水を利根大堰から下ってきた時に痛感したことがありました。ってのは距離耐性が弱いってこと。LSDペースで30kmで脚が動かなくなるって弱すぎる。

 

genmaigenmai.hatenablog.com

 

ここんとこ半年ほどガーミンのハーフマラソン練習メニューで走ってたので、ロング走が不足気味。

この土日で42.195km以上走ろう。

まずは土曜日。LSD3時間。設定はキロ7分〜7分半。

朝6時半スタート。スタートしてすぐはちょっと速くなって、キロ6分半。その後は感覚的にペースを掴めてきて、だいたい7分をキープ。

心拍数もゾーン1をキープしてたんですが、後半は水が切れて喉が渇いてゾーン3まで上がってしまいました。そんなときに限って、コンビニも自販機も公園も無い。心拍数が上がると途端に疲れてくる。もう暑いので、ちゃんと給水をしようと思ったランになりました。

3時間で25kmちょっと。

 

f:id:Genmai_17:20240512153412j:image

 

次は日曜日。Eペース20km。2日でフルマラソンよりは少し多いけど、区切りがいいのでそれくらい走る。心拍ソーンは2で行ければよし。

やっぱり前日の3時間走が効いているのか脚が重い。でも、重くなってからが練習。

朝7時スタート。生暖かい風が吹いている。そんな気持ちよく無い風。

Eペース走なので、キロ5分50秒から6分くらい。

前日の反省を生かして、公園に到着するとその度に給水を入れて走りました。そのおかげか喉が渇いて死にそうって感じにはなりませんでした。

ただ、後半は向かい風に悩まされて心拍数が上がって、ゾーン3まで入り込んでしまいました。

 

f:id:Genmai_17:20240512153421j:image

土日でフルマラソン以上の距離を走ったのは、去年の10月上旬以来。こんな感じの練習を2週間に1回くらい入れて距離耐性を付けていきたいなって思ってます。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村