旅に出たり、走ったり、旅に出て走ったり

走った記録や旅行記、旅ランの記録などを書いています。Garminなどのランガジェットの紹介もします。

【たまには違うところを走る】横須賀から久里浜までLSD

埼玉県民としては、たまには海を見ながら走りたい。

海といえば神奈川県でしょうと昨日急に思いついて走りに行くことにしました。

早朝から南浦和からの京浜東北線に揺られ、横浜から京急線に乗って汐入駅からスタート。

 

とりあえずは観光地のどぶ板通りへ。

朝7時じゃどこも開いてないですけどね。静かでいい。

 

このハンバーガー屋さんは来てみたいかも。トランプバーガーって。



海の方向に向かって三笠公園。記念艦三笠があります。公演もまだ早朝で閉鎖されてました。フェンスの隙間からパチリと。

 

 

 

海沿いを走ります。

馬堀海岸までやってきました。ここはずっと海沿いに遊歩道が作られています。今朝はパークランやってました。

遠くに観音崎が見えてきました。

 

 

馬堀海岸を過ぎて坂道を登ってくると出てくるヴェルニーの水。昔の横須賀水道の水源ですって。水汲みに来ている人がいました。

ランナーはここの水で給水します。

公園の水道と味の違いは分かんなかったけど、給水できてよかったです。

 

 

しんどい上り坂を上り切って1枚。なんか報われます。

 

 

いよいよ半島の先っぽに近づきます。遊歩道にちょっと寄り道。ボードウォークの名の通り木製だったので走るとバタバタうるさかったり。

 

 

いよいよ端っこの観音崎公園に入ります。

 

 

公園内を走っていると灯台が見えてきます。あそこまで階段を駆け上がります。

 

 

全然駆け上がれなくてほぼ歩きましたが灯台の前に到着。

入るのに有料だったのでパス。そんな時間もないからね。

 

 

浦賀に近づいてきました。

港の両岸を渡し船が結んでます。400円だそうです。今日はランニングなのでパスして遠回りしたんですけど、乗ればよかった。

 

 

浦賀駅まできました。久里浜まではもう少し。

 

 

浦賀港を走っていきます。暑い。

 

 

久里浜港まで来ました。

かなり暑いですが、ゴールに到着です。

ゴールは久里浜の海辺の湯。千葉に向かう東京湾フェリーの乗り場の隣にあります。

ここでのんびりと汗を流してゴールとしました。

 

 

お隣の東京湾フェリーの乗り場です。

 

 

結局20kmくらい走れました。

あちこちで時計を止めたまま走ってたので、もう少し距離は走ったかなと思います。

f:id:Genmai_17:20240615201922j:image

 

電車で帰ったら湘南新宿ラインの遅延に巻き込まれて遅くなってしまった。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村