旅に出たり、走ったり、旅に出て走ったり

走った記録や旅行記、旅ランの記録などを書いています。Garminなどのランガジェットの紹介もします。

【ゴールデンウィークは鉄道沿いを走る】わたらせ渓谷鉄道【旅ラン】

この間は暑い熊谷の日陰の無い廃線跡を走ってきました。

あまりの日陰の無さに熊谷の暑さを痛感しました。

genmaigenmai.hatenablog.com

 

5月5日はもう少し日陰のありそうなところを走ろうかと。わたらせ渓谷鉄道沿いを走ります。

できれば、水沼駅から草木ダムまで行きたい。無理でも神戸駅まで行きたいと思います。Googleマップによると1時間45分あれば水沼駅に着く。5月5日になれば高速道路の下りの渋滞は無いはずなので朝8時前に出発。10時前には到着できるでしょう。

東北道ゴールデンウィーク渋滞は無かったものの事故渋滞で1時間ロス。水沼駅に着いたら11時ちょっと前。神戸駅までは無理そう。仕方ないかと走り出す。

結局2駅先の中野駅まで5kmちょっと走ってゴール。折り返しの列車に乗らないといけないので、ここでタイムアップ。ずっと上り坂で怪我明けの脚にはなかなか厳しかったですが、5kmなので痛みは出ずに良かったです。

とはいえ、40分走るのに、片道3時間近く車を走らせたので、コスパもタイパも悪かったです。

ディーゼルカーで2駅乗って、水沼駅に戻ります。水沼駅の温泉にさっと入り、帰りも館林で事故渋滞があったものの本格的な渋滞が始まる前に家に帰り着けました。

f:id:Genmai_17:20230507145940j:image

 

スタートの水沼駅。架線が無いので広々としてます。

f:id:Genmai_17:20230507135238j:image

 

渡良瀬川の新緑が美しい。
f:id:Genmai_17:20230507135242j:image

 

ゴールの中野駅
f:id:Genmai_17:20230507135245j:image

 

中野駅の周囲は何にもありません。緑に囲まれてます。
f:id:Genmai_17:20230507135230j:image

 

1時間に1本しか無いわたらせ渓谷鐵道ディーゼルカーが到着
f:id:Genmai_17:20230507135234j:image

 

先頭車両の前で撮影してみる。
f:id:Genmai_17:20230507135248j:image

 

もちろん無人駅なので車内で切符購入。2駅で240円でした。
f:id:Genmai_17:20230507135251j:image

 

水沼駅跨線橋から乗ってきたディーゼルカーをパチリ。右側が温泉センターです。ゴールデンウィークで結構混雑してました。駐車場もしっかりあるので、温泉だけ入りにも来れます。
f:id:Genmai_17:20230507135259j:image

 

自分の足で走ってきたかったんですが、タイプアップだったので車で草木ダムにちょっと寄ってみました。今度来る時にはここまで走ってきたい。
f:id:Genmai_17:20230507135255j:image
f:id:Genmai_17:20230507135302j:image

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村